幻夢参加心得の条・その二
の編集
https://dfchateau.sakura.ne.jp/schicksal/index.php?%E5%B9%BB%E5%A4%A2%E5%8F%82%E5%8A%A0%E5%BF%83%E5%BE%97%E3%81%AE%E6%9D%A1%E3%83%BB%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BA%8C
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AutoTicketLinkName
BracketName
dede
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
SandBox
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
Ziel im Flugel der Regenbogenfarbe
キャラクター名一覧
キャラクター名一覧/トロイカ
キャラクター名一覧/人狼審問
キャラクター名一覧/人狼物語 幻夢
キャラクター名一覧/人狼物語 幻夢 Ver.2
キャラクター名一覧/人狼物語 星影
キャラクター名一覧/幻夢 和名
キャラクター名一覧/幻夢学園
キャラクター名一覧/霧雨降る街
キャラクター名一覧/黒い森
サーバー一覧
企画ページの雛形
幻夢について
幻夢参加心得の条
幻夢参加心得の条・その三
幻夢参加心得の条・その二
文章別役職言い換え表
発言制限一覧
緋の宴― 人を喰らうや、鬼殺めるや ―
自己紹介/たすく@幻夢管理ねこ
自己紹介/たすく@幻夢管理ねこ/Rickety Welt
自己紹介/たすく@幻夢管理ねこ/バトルRP村なあれこれ
自己紹介/たすく@幻夢管理ねこ/ラスファ魔法学院
自己紹介/たすく@幻夢管理ねこ/幻夢内参加履歴
自己紹介/たすく@幻夢管理ねこ/汎用データ・十五属性
[[FrontPage]] *幻夢参加心得の条・その二 [#l055025f] 以下に記しますのは、ある意味ではRP村に限らず、ネット人狼における常識、という部分もあるのですが。 同時に、慣れてしまうと緩みがちになる部分でもありますので、改めて規約の一部として書き出して行きます。 基礎的なネットコミュニケーションにかかわる部分もあるかと思いますが、一般的なことに関しては専門サイトを熟読していただくとして、参考までに。 ひとりで歩けるネチケット http://www.net-manners.com/ #contents **1.【PC≠PL】村での出来事にPL視点で過剰反応しない [#sf6bdb7c] RP村は、PCへの感情移入度がガチ村よりも高くなり、テンションが上がってくると、PCとPLの視点や感情がついつい同化してしまう事も多々あるかと思います。 とはいえ、「村」の視点と「PC」の視点が異なることから、「村」の視点でものを見ることができる「PL」と、それのできない「PC」の思考は、違う場合が大半かと思われます。 『ロールプレイ (role-play)という言葉は、文字通りには、キャラクターの社会背景や立場、仮想の人格を含めた“役割を演じる”という意味』 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より。 という概念に基づき、''幻夢のRP村では、進行中のログ上に現すべきはあくまで『PCとしての感情・行動』である、と定義させていただきます''。 PCとPLの感情を完全に切り離すのは非常に難しい事と思われますが、ログ上に綴られているのはあくまで『''PCたちの物語''』です。 ''PL視点で不満があるから、と言ってそれをPCの感情にすり替え、ログ上に残す事は、ストーリーの流れや和を大きく歪める行為として禁止とさせていただきます''。 勿論、PC視点だから、RPだから、という理由付けで他者を煽ったり傷つけるような言動・行動を取っていい、という事でもありませんので、履き違えなきように。 **2.同村者には常に敬意を [#u0a517b3] 幻夢のRP村に限らず、人狼の企画というのは、不特定多数の他者と長期間、時間と場所を共有するものであり、常に他者ありき、で構成されています。 人間同士の反りが合わない、という事もあるとは思いますが、一つの空間を共有し、何かを創り上げていくもの同士としての敬意と、そして、礼儀の念は常に忘れずに。 気に入らない事があったから、と言って一方的に文句を言ったり対話を拒絶したりせず、エピでどこが悪かったのかをお互いに話し合い、悪い所は反省して次への糧とするようにしていきましょう。 RP村というのは、筋道の完全に定められた村でもない限りは、予期せぬ展開により制御できない方向性に向かってしまう事が多々あります。 そうなっても一方的に誰かを責めたりせず、何故そうなったのか、を振り返り、やはりエピできちっと話し合って次への糧を蓄えられれば、と思っております。 ''【RP村は誰か一人で作るモノじゃない、参加者全員で創り上げてこそ!】'' 上記、『人狼物語 ─幻夢─』の基礎理念として、掲げさせていただきます。 ''この理念をご理解いただけない、また、理解されていない、と思われる行為の見受けられた方に対しては、厳然たる処置をとらせていただく場合もあるかと思います。予めご了承くださいませ''。 **3.意図的に発言を放棄しない [#i5372a7d] 幻夢では現在、突然死が発生しません。 これは、参加する以上最後までやり通す、という大前提の下の設定となっております。 掛け持ち厳禁項目でも触れましたが、幻夢のRP村というのは、全員でストーリーを創り上げていく事、が最大の目的となります。 発言を意図的に放棄するという事は、その目的を悪意を持って妨害する行為とも言えますので、厳禁とさせていただきます。 不測の事態などで已む無く発言できなくなっていた、という場合はエピで一言でもいいからその旨伝えていただけると、きっと、みんな安心しますのでなるべく顔出ししてください。 なお、意図的と思われる発言なしが複数回に及んだ場合は、ID削除・アクセス禁止などの処置をとらせていただきますのでご了承ください。 **EX.注目しているのは自国のみに非ず [#i913fdf8] 管理ねこの活動範囲は決して広くはありませんが、それなりに他国の様子も覗いています。 当然の如く、幻夢の規約は他国での行動に拘束力はありません。 が、他国において参加心得の条の各項目に大きく反する、と判断し得る行為が見られた場合、以降の参加をお断りする可能性もあります、と明記しておきます。
タイムスタンプを変更しない
[[FrontPage]] *幻夢参加心得の条・その二 [#l055025f] 以下に記しますのは、ある意味ではRP村に限らず、ネット人狼における常識、という部分もあるのですが。 同時に、慣れてしまうと緩みがちになる部分でもありますので、改めて規約の一部として書き出して行きます。 基礎的なネットコミュニケーションにかかわる部分もあるかと思いますが、一般的なことに関しては専門サイトを熟読していただくとして、参考までに。 ひとりで歩けるネチケット http://www.net-manners.com/ #contents **1.【PC≠PL】村での出来事にPL視点で過剰反応しない [#sf6bdb7c] RP村は、PCへの感情移入度がガチ村よりも高くなり、テンションが上がってくると、PCとPLの視点や感情がついつい同化してしまう事も多々あるかと思います。 とはいえ、「村」の視点と「PC」の視点が異なることから、「村」の視点でものを見ることができる「PL」と、それのできない「PC」の思考は、違う場合が大半かと思われます。 『ロールプレイ (role-play)という言葉は、文字通りには、キャラクターの社会背景や立場、仮想の人格を含めた“役割を演じる”という意味』 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より。 という概念に基づき、''幻夢のRP村では、進行中のログ上に現すべきはあくまで『PCとしての感情・行動』である、と定義させていただきます''。 PCとPLの感情を完全に切り離すのは非常に難しい事と思われますが、ログ上に綴られているのはあくまで『''PCたちの物語''』です。 ''PL視点で不満があるから、と言ってそれをPCの感情にすり替え、ログ上に残す事は、ストーリーの流れや和を大きく歪める行為として禁止とさせていただきます''。 勿論、PC視点だから、RPだから、という理由付けで他者を煽ったり傷つけるような言動・行動を取っていい、という事でもありませんので、履き違えなきように。 **2.同村者には常に敬意を [#u0a517b3] 幻夢のRP村に限らず、人狼の企画というのは、不特定多数の他者と長期間、時間と場所を共有するものであり、常に他者ありき、で構成されています。 人間同士の反りが合わない、という事もあるとは思いますが、一つの空間を共有し、何かを創り上げていくもの同士としての敬意と、そして、礼儀の念は常に忘れずに。 気に入らない事があったから、と言って一方的に文句を言ったり対話を拒絶したりせず、エピでどこが悪かったのかをお互いに話し合い、悪い所は反省して次への糧とするようにしていきましょう。 RP村というのは、筋道の完全に定められた村でもない限りは、予期せぬ展開により制御できない方向性に向かってしまう事が多々あります。 そうなっても一方的に誰かを責めたりせず、何故そうなったのか、を振り返り、やはりエピできちっと話し合って次への糧を蓄えられれば、と思っております。 ''【RP村は誰か一人で作るモノじゃない、参加者全員で創り上げてこそ!】'' 上記、『人狼物語 ─幻夢─』の基礎理念として、掲げさせていただきます。 ''この理念をご理解いただけない、また、理解されていない、と思われる行為の見受けられた方に対しては、厳然たる処置をとらせていただく場合もあるかと思います。予めご了承くださいませ''。 **3.意図的に発言を放棄しない [#i5372a7d] 幻夢では現在、突然死が発生しません。 これは、参加する以上最後までやり通す、という大前提の下の設定となっております。 掛け持ち厳禁項目でも触れましたが、幻夢のRP村というのは、全員でストーリーを創り上げていく事、が最大の目的となります。 発言を意図的に放棄するという事は、その目的を悪意を持って妨害する行為とも言えますので、厳禁とさせていただきます。 不測の事態などで已む無く発言できなくなっていた、という場合はエピで一言でもいいからその旨伝えていただけると、きっと、みんな安心しますのでなるべく顔出ししてください。 なお、意図的と思われる発言なしが複数回に及んだ場合は、ID削除・アクセス禁止などの処置をとらせていただきますのでご了承ください。 **EX.注目しているのは自国のみに非ず [#i913fdf8] 管理ねこの活動範囲は決して広くはありませんが、それなりに他国の様子も覗いています。 当然の如く、幻夢の規約は他国での行動に拘束力はありません。 が、他国において参加心得の条の各項目に大きく反する、と判断し得る行為が見られた場合、以降の参加をお断りする可能性もあります、と明記しておきます。
テキスト整形のルールを表示する